Entries
もうお約束となりつつある、
僕から部下や同僚そして上司に向けた手紙。
手紙と言っても仕事中ポッケに入れてるメモ帳に書いて、
ピットのトイレの壁に貼るだけなんだけどね(笑)
もう何通目なのかよくわかんないけれど、
こんな「手紙」に、あんな「手紙」とか、
そして又こんな「手紙」とか。
そして今日ちょっと朝お客さん待ちで5分位空いたので、
又手紙書きました。
「例えばの話し」
もっと不景気になって
リストラで社員を半分に
減らさねばならぬ状況に
なったとしたら
「必要な人・不必要な人」
その時あなたはどちらに
選別されると思いますか?
きっとその場面で必要とされる人は
他所に移っても必要とされて
やっていける人です。
切られる人は残念ながら・・・
先の短い私には関係ない話しで
大きなお世話かも知れないけれど
まだ先も長くあと何十年も働く
君達はもっと考えた方が
いいのかも知れませんね。
全員が必要とされる人に
なって下さい。
そんな手紙を書きました。
今日の手紙は、ちょっと厳しかったかな。
ごめんよ。
でも、お前たちの事全員大好きだよ。
頑張れ。
(追記)
「頑張れ」と言う言葉は軽々しく使ってはならないと、
常々そう僕は思っている。
人に頑張れと言う者は、
その言葉を向けた人の3倍頑張らなければならない。
そんな決まりはないけれど、僕はそう思っている。
有言実行。
2件のコメント
[C15100]
- 2019-02-08
- 編集
[C15101] NORIXさん、ありがとう
そうなんですよね。
みんな既にもう頑張ってるし、
プレッシャーになったりしますもんね。
出来るだけ「頑張ったね」と使うようにしています。
僕の場合単純なので頑張れと言ってもらうと、
応援してもらってると思って嬉しくなっちゃいますけどね。^^
みんな既にもう頑張ってるし、
プレッシャーになったりしますもんね。
出来るだけ「頑張ったね」と使うようにしています。
僕の場合単純なので頑張れと言ってもらうと、
応援してもらってると思って嬉しくなっちゃいますけどね。^^
- 2019-02-08
- 編集
コメントの投稿
0件のトラックバック
- トラックバックURL
- http://2and4.blog62.fc2.com/tb.php/6122-8ab3e879
- この記事に対してトラックバックを送信する(FC2ブログユーザー)
常々そう僕は思っている。
仰るとおりですね。
言われた方はその言葉にプレッシャーを感じたり、気分を害したりして、即反発してくる人もいたりしますしね~。
場を考えて言わないと、大変な事になりかねないですね。