Entries
30年も前に書かれたSFを読んだ。
古典的な「人類滅亡」のテーマ作品。
「大放浪」(田中光二)読了。

病原菌によるパニックは世界を席巻し、
未知の疫病により滅亡の危機に瀕す人類。
人類滅亡を防ぐ為、大富豪R・Rはエリート集団だけの
生存計画を企て「ノアの箱船計画」を実行するが・・・。
この人類滅亡は不可避なものではなく、
選ばれしエリートのみを残し、人類を淘汰すべく、
意図的に仕組まれた破滅プロセスであった。
主人公、ツトム・カナコア・ホクスワースは、
密かに選ばれ生き残るエリートであったが、
それを知ってしまう。
恋人との死別。そして、新たな出会い。
他人を犠牲にして生き延びる事に対する心の葛藤・・・。
そんな、未来版「ノアの箱船」原子力飛行船タイタンの物語り。
重いテーマを、スピーディに面白く描ききり、
読者をグイグイ引き込む筆力。
以前読んだ「異星の人」http://2and4.blog62.fc2.com/blog-date-20061124.html程のインパクトは無いものの、
驚愕のラストと、読了後の爽快感のある秀作だった。
私には、何事も偏るクセがある。
読書しかり、趣味に食べ物、洋服に・・・そしてホニャララも(爆)
しかし、時々無性に違うモノを欲す事もある。
そろそろ違うジャンルの本も読みたいなー。
そんな事を思う、始業前のコーヒータイム。
貴方の、お勧めの一冊を教えて頂けると、
ものすごく喜びます。
(追伸)
時々、無性に違うモノを欲しくなったりはしませんか?(プププ)
古典的な「人類滅亡」のテーマ作品。
「大放浪」(田中光二)読了。

病原菌によるパニックは世界を席巻し、
未知の疫病により滅亡の危機に瀕す人類。
人類滅亡を防ぐ為、大富豪R・Rはエリート集団だけの
生存計画を企て「ノアの箱船計画」を実行するが・・・。
この人類滅亡は不可避なものではなく、
選ばれしエリートのみを残し、人類を淘汰すべく、
意図的に仕組まれた破滅プロセスであった。
主人公、ツトム・カナコア・ホクスワースは、
密かに選ばれ生き残るエリートであったが、
それを知ってしまう。
恋人との死別。そして、新たな出会い。
他人を犠牲にして生き延びる事に対する心の葛藤・・・。
そんな、未来版「ノアの箱船」原子力飛行船タイタンの物語り。
重いテーマを、スピーディに面白く描ききり、
読者をグイグイ引き込む筆力。
以前読んだ「異星の人」http://2and4.blog62.fc2.com/blog-date-20061124.html程のインパクトは無いものの、
驚愕のラストと、読了後の爽快感のある秀作だった。
私には、何事も偏るクセがある。
読書しかり、趣味に食べ物、洋服に・・・そしてホニャララも(爆)
しかし、時々無性に違うモノを欲す事もある。
そろそろ違うジャンルの本も読みたいなー。
そんな事を思う、始業前のコーヒータイム。
貴方の、お勧めの一冊を教えて頂けると、
ものすごく喜びます。
(追伸)
時々、無性に違うモノを欲しくなったりはしませんか?(プププ)
14件のコメント
[C4183] 違う自分に
- 2007-02-07
- 編集
[C4184]
未知の疫病により滅亡の危機に瀕す人類・・・
最近では鳥インフルエンザ
ちょっと前では牛海綿状脳症(BSE)
まだまだ増え続けてる後天性免疫不全症候群(AIDS)
30年前では考えてもいなかったであろう
危機的状況なのかもしれませんね
。:゜(。ノω\。)゜.。 ウワァーン
SFが好きで、洗脳されてるσ(=^‥^=)には
も、もしかしたら、すでに薬は開発されてるけど
決めたヒトのみを残すようにされてるのかも・・・
なんて、ちょっと本気で考えちゃったりしたくなります (=①ω①= )フフフ
最近では鳥インフルエンザ
ちょっと前では牛海綿状脳症(BSE)
まだまだ増え続けてる後天性免疫不全症候群(AIDS)
30年前では考えてもいなかったであろう
危機的状況なのかもしれませんね
。:゜(。ノω\。)゜.。 ウワァーン
SFが好きで、洗脳されてるσ(=^‥^=)には
も、もしかしたら、すでに薬は開発されてるけど
決めたヒトのみを残すようにされてるのかも・・・
なんて、ちょっと本気で考えちゃったりしたくなります (=①ω①= )フフフ
- 2007-02-07
- 編集
[C4185]
あぁ、そういうこともありますよね。
引き出しが少なくてあんまり紹介したいものもないのですが、私の場合、そういう時は常に「時代小説」に帰ります。
スキマをちゃんと埋めてくれますよ(^_^)
オススメは池波正太郎さんの「剣客商売」とか宇江佐真理さんの「髪結い伊左次シリーズ」とか良い感じ。ムフ。
釣志さんの「大放浪」も面白そうですね~。私にとったらこちらがいつもと違うモノになりそうです(^_^)
引き出しが少なくてあんまり紹介したいものもないのですが、私の場合、そういう時は常に「時代小説」に帰ります。
スキマをちゃんと埋めてくれますよ(^_^)
オススメは池波正太郎さんの「剣客商売」とか宇江佐真理さんの「髪結い伊左次シリーズ」とか良い感じ。ムフ。
釣志さんの「大放浪」も面白そうですね~。私にとったらこちらがいつもと違うモノになりそうです(^_^)
- 2007-02-07
- 編集
[C4187] ふみさん、ありがとう
違う自分にですか?
簡単ですよ。新しい恋をするだけです。
何なら私が・・・(プププ)
返事は結構です。役不足は重々承知ですから(爆)
ファンタジー初心者の私には、
月の影影の海と、精霊の守り人、
どちらがお勧めでしょうか?
簡単ですよ。新しい恋をするだけです。
何なら私が・・・(プププ)
返事は結構です。役不足は重々承知ですから(爆)
ファンタジー初心者の私には、
月の影影の海と、精霊の守り人、
どちらがお勧めでしょうか?
- 2007-02-07
- 編集
[C4188] かぎしっぽさん、ありがとう
フフフ、この物語りにもインフル出てきます。
マジでそうかも知れないと思えるのが・・・(怖っ)
オォーッ♪SFお好きでしたかー、
よろしければ、かぎしっぽさん一押しのSFを
教えて下さいませー♪
マジでそうかも知れないと思えるのが・・・(怖っ)
オォーッ♪SFお好きでしたかー、
よろしければ、かぎしっぽさん一押しのSFを
教えて下さいませー♪
- 2007-02-07
- 編集
[C4189] nanaeさん、ありがとう
またまたー、ご謙遜をー(笑)
そう言えば、以前のブログに、お休み前に
時代劇物読まれてると書かれてましたね。
時代劇良いかもです♪
池波正太郎さんは何か読んだ記憶がありますが、
忘れてしまいました(苦笑)
時代劇初心者の私には、
剣客商売と、髪結い伊左次、
どちらがお勧めでしょうか?
そう言えば、以前のブログに、お休み前に
時代劇物読まれてると書かれてましたね。
時代劇良いかもです♪
池波正太郎さんは何か読んだ記憶がありますが、
忘れてしまいました(苦笑)
時代劇初心者の私には、
剣客商売と、髪結い伊左次、
どちらがお勧めでしょうか?
- 2007-02-07
- 編集
[C4192] 匿名さん、ありがとう
プププ、偏り無くって・・・素敵(爆)
江国さんは、一度読みかけて挫折した事が・・・(苦笑)
でも、ニュージャンルにチャレンジしたいと
思っています。
よろしければ、林真理子さんと、桐野夏生さん、
どちらか匿名さんの一押しをお教え下さいませ。
江国さんは、一度読みかけて挫折した事が・・・(苦笑)
でも、ニュージャンルにチャレンジしたいと
思っています。
よろしければ、林真理子さんと、桐野夏生さん、
どちらか匿名さんの一押しをお教え下さいませ。
- 2007-02-07
- 編集
[C4193] おはようございます
違うものを求めている・・と言う事で小説ではない本をご紹介。
『水は答えを知っている』という水の結晶写真と、それを発見した人の論文(?)の本です。
雪の結晶のように水にも結晶があります。
水は物を鏡のように写しますよね?
『愛』や『感謝』などの綺麗な言葉をうつした水は綺麗な結晶になります。
反対に『戦争』『憎しみ』などの言葉を写した水は絶対に結晶になりません・・・・
水は気持ちを読み取ります。
優しい言葉の波動をキャッチします。
水面に一滴のしずくが落ちたときのように、その輪は広がっていくのです。
人間の体も70パーセントは水でできていますよね?
・・・・・ていう感じで目からうろこ、心が洗われるような本ですよ。
もうすでに知っていたらごめんなさーい!
『水は答えを知っている』という水の結晶写真と、それを発見した人の論文(?)の本です。
雪の結晶のように水にも結晶があります。
水は物を鏡のように写しますよね?
『愛』や『感謝』などの綺麗な言葉をうつした水は綺麗な結晶になります。
反対に『戦争』『憎しみ』などの言葉を写した水は絶対に結晶になりません・・・・
水は気持ちを読み取ります。
優しい言葉の波動をキャッチします。
水面に一滴のしずくが落ちたときのように、その輪は広がっていくのです。
人間の体も70パーセントは水でできていますよね?
・・・・・ていう感じで目からうろこ、心が洗われるような本ですよ。
もうすでに知っていたらごめんなさーい!
- 2007-02-08
- 編集
[C4195] リョウリンさん、ありがとう
名前だけは知っていますが・・・、
一説としては面白いですよね。
リョウリンさんの考え方とか、ブログとか
私は大好きです♪
本日の記事の絵本を読んでみようと思っています。
一説としては面白いですよね。
リョウリンさんの考え方とか、ブログとか
私は大好きです♪
本日の記事の絵本を読んでみようと思っています。
- 2007-02-08
- 編集
[C4196] 匿名さん、ありがとう
それは、何よりでしたね。
迷惑だと思われずホッとしましたよ(ハハハ)
成長ものは大好きなので、前記の方を
機会を見つけて読んでみようと思います。
迷惑だと思われずホッとしましたよ(ハハハ)
成長ものは大好きなので、前記の方を
機会を見つけて読んでみようと思います。
- 2007-02-08
- 編集
コメントの投稿
1件のトラックバック
[T13] 田中光二について
田中光二田中 光二(たなか こうじ、1941年2月14日 - )は日本の作家。SF作家、推理作家、冒険小説作家。日本統治下の旧朝鮮・京城(ソウル特別市|ソウル)生まれ。早稲田大学第二文学部英文科卒業。日本放送協会|NHKに入局し、教養番組のプロデューサーを務める。1971年に
- 2007-02-10
- 発信元 : ミステリー館へようこそ
- トラックバックURL
- http://2and4.blog62.fc2.com/tb.php/413-6a138a7a
- この記事に対してトラックバックを送信する(FC2ブログユーザー)
お勧めの本は…。たくさんありすぎてな~。
ファンタジーは如何ですか?
『月の影 影の海』か、『精霊の守り人』あたりは。
あまりにポピュラーになりすぎて、つまらないかな~。