Entries

ネグレクト

例えばの話し。
貴方が、二十代後半の女性だと仮定する。

昨年、旦那と離婚した。
保育園児と乳飲み子二人を抱え、実家に出戻った。
そして、子供は母親に預け、毎日仕事に出掛けている。

当然、職場では嫌な事辛い事もある。
だが、一週間頑張って仕事した。
待ちに待った日曜日。
さあ、貴方はどうする?

彼女は、当然の如く母親に子供を預け、
休日毎友達とお出掛けを楽しんだ。

そして、その職場の新年会の日。
乳飲み子が熱を出した。
さあ、貴方ならどうする?

彼女は出席した。
深夜1時を過ぎ、まだ帰らぬ娘に母親は電話で、
早く帰れと促すも・・・娘が帰宅したのは午前6時過ぎ。

ここまで読めば、きっと彼女は悪者にうつるだろう。
だが、人にはそれぞれの事情がある。
彼女の親も夫婦仲が悪く、ある意味彼女もネグレクトの
被害者でもあった・・・。

肉体的虐待と違い、反対に放ってしまうネグレクトは、
当事者である親も認識は薄い。
だが、子供の精神に一生消えない深い傷を残す。
そして、不幸の連鎖は続く。

半人前の親な私には、どうこう批判する資格も権利も無い。
ただ・・・悲しい話しである。
そんな事を思う、始業前のコーヒータイム。
今朝のコーヒーは、妙に苦い。


子供は親を選べない。

そんな子供達の未来に、幸多き事を願いたい。



(追伸)

フィクションなら良いのに・・・。











8件のコメント

[C4088] 自分のコトで考えてみると・・・

ネグレクトにも色々ありますが、今回のテーマは
育児放棄ってやつですね。
私も、商売人の母を持ち、祖母に育てられたクチですが、
この年になって、自分が商売を始めてみると、
逆に甘えられるのは家族ダケだなぁ〜と当時の
母親の気持ちも分かるようになりましたョ。

ネグレクトと書くと、ものすごく社会的に非難されている
ように感じてしまうお母さんも多いカモ。
育児に決まった形なんてナイのだから、色々な
子育てがあって良いと思います。

大切なのは、地域社会がそんなお母さん達をサポートして
あげるコトなんじゃないかなぁ〜。
  • 2007-01-30
  • 投稿者 : はげ
  • URL
  • 編集

[C4089] はげさん、ありがとう

なる程。
確かに、カタカナになると何やら
非難的な発言に聞こえますね。
不快感を感じられた方には「ごめんなさい」と
謝罪したいと思います。

このケースは偶々保護者が女性でしたが、
私だって嫁さんが今すぐ死んだりすれば
直ちに直面するかも知れない問題でもあります。
男性女性分け隔て無く考えて頂きたく、問題提起しました。

子供達には何の罪も無いのですから・・・。

(追伸)
本日、滑り止めですが入試です。

(追伸)
  • 2007-01-30
  • 投稿者 : 釣志(ちょうじ)
  • URL
  • 編集

[C4091] 管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます
  • 2007-01-30
  • 投稿者 :
  • 編集

[C4092]

これは人ごととは思えませんね。
私もその環境におかれたら普通の判断ができなくなっているかもしれません。
できれば子供と一緒に過ごして欲しいなあとは思います。
失ってみてその大切さに気づくのは遅すぎると思うので、
手をかけれるうちはかけた方がいいなあと思います。
だってもったいないですもんね。
  • 2007-01-30
  • 投稿者 : 鈴木キママ
  • URL
  • 編集

[C4093] 匿名さん、ありがとう

私も、その通りだと思っています。
余りにもキツイ発言になるので、書きはしませんが、
匿名さんと同じ思いです。

ただ、ネグレクトな方々は、子供からもらう幸せを
知らないわけで・・・、その意味では不幸な人達だとも
思います。

(追伸)
相性ピッタリだと気持ち良くて・・・ねー(プププ)

  • 2007-01-31
  • 投稿者 : 釣志(ちょうじ)
  • URL
  • 編集

[C4094] キママさん、ありがとう

コメントしづらい内容だったのに
(実際、コメント激減しました)
貴重なコメントありがとうございます(感謝)

本当に、失ってしまってからでは遅いですよね。
ただ、日々の生活に追われたり、
自分の事で精一杯の人達には、
それに気付く余裕さえも無いのかも知れませんね。
それを気づける私達は、まだ幸せなのかも知れません。
  • 2007-01-31
  • 投稿者 : 釣志(ちょうじ)
  • URL
  • 編集

[C4098]

(。-д-。)ゞウーン
その人の背景によってもかなり違うと思いますが
前提として、お金があれば子供は育つと考える人と
させていただいちゃいます・・・

確かに、今の世の中、みんなと同じである事を強要されますから
例えば、集金を出せないとか、旅行で保険証のコピー持参になった時
みんなと違う事が、いじめの対象になったりしますから
大きな問題の1部の解消となってるかもしれません・・・
でも、もし何かあったときに
普段と違う何かを感じ取れない親であるような気がするので
そういった面のフォローが出来る程度の位置にいてほしいですね・・・

木のうえで立って見てる親
ちょくちょく降りて、あ~じゃないこ~じゃない言うのも
問題かもしれませんが
見てない親もこれまた問題かもしれませんね・・・
親って大変そう・・・ もっと自分を鍛えなければ・・・ (;^_^A アセアセ・・・
  • 2007-01-31
  • 投稿者 : かぎしっぽ
  • URL
  • 編集

[C4100] かぎしっぽさん、ありがとう

なる程「親の立ち位置」・・・面白い考え方ですね。
でも、かぎしっぽさんなら大丈夫ですよ。
しっかりされてるから、きっと素敵なママになれます。

未来の旦那様に、チョッとジェラシー(プププ)


  • 2007-01-31
  • 投稿者 : 釣志(ちょうじ)
  • URL
  • 編集

コメントの投稿

新規

投稿した内容は管理者にだけ閲覧出来ます

1件のトラックバック

[T14] ネグレクトについて

ネグレクトネグレクト(Neglect)とは、児童の心身の正常な発達を妨げるような著しい減食、又は長時間の放置、その他の保護者としての監護を著しく怠ること。例えば、病気になっても病院に受診させない、乳幼児の暑い日差しの中駐車場の車内への放置、食事を与えない、下着
トラックバックURL
http://2and4.blog62.fc2.com/tb.php/406-10d0456b
この記事に対してトラックバックを送信する(FC2ブログユーザー)

Appendix

ブログ内検索

FC2カウンター

FC2カウンター

現在の閲覧者数:

Extra

プロフィール

釣志(ちょうじ)

Author:釣志(ちょうじ)
九州・福岡の田舎在住。
釣りと家族をこよなく愛し、
ちょいワルオヤジに憧れる
ちょい不良品オヤジです。
コメント頂けると、年甲斐も無く
子犬の様に喜びます(笑)

最近の記事

カレンダー(月別件数付き)