Entries
仕事が好きかと聞かれたら・・・
うーん、どうなんだろう。
好きなような嫌いなような・・・よくわかんない。
仕事はとても大切で重要な事で、
必要とされ評価されるのも嬉しいし、
出世もお給料上がるのも嬉しくはあるけれど、
僕が本当に欲しいのはそんなものじゃないんだよね。
閑話休題
タッチタイピング練習開始から2週間経過。
進捗は・・・微妙。
進歩してるようなしてないような。^^;
インドネシア語の勉強は・・・
ちょっと楽しんでいる。
実習生とのインドネシア語のキャッチボールも楽しいし、
ちょっとはまっている。
インドネシア語のYouTube聞きながら通勤しちゃってるし。笑
本日半分仕事で半分休日。
午前中自宅からzoomで会議に参加。
やっぱり会議は苦手だ。
めっちゃ疲れた。
しかも次回からzoomではなくリアル開催かもって。
憂鬱だなぁ。^^;

お昼は近所のラーメン屋さんで美味しい餃子と豚骨ラーメン食べた。
落ちた気分復活。←僕ってほんと単純 笑
閑話休題
タッチタイピングの練習開始から10日経過。
ちょっとは進歩した気になっていたが、
やっぱりキーの位置うろ覚えではダメだね。
目を閉じて指先だけでキーの位置わからないとね。
(出来る人には当然頭で考えなくても指が動くんだろうけどさ)
なので基礎の基礎からやり直す事にした。
あと残り20日か、間にあうんかな。
釣りに行く。泳ぎに行く。
車中泊キャンプする。
温泉も行く。
独り焼肉、独り海鮮・・・独り食べ歩きする。
図書館にいく。読書する。
ネカフェ行って漫画読みふける。
タッチタイピングマスターする。
実習生とインドネシア語で少し雑談出来るようになる。
映画見に行く。
新しいノートPC買う。
デートする。笑
閑話休題
仕事中にひどくはないけど火傷した。
ジムニーのオイルフィルター交換してて、
熱々のマフラーにおでこが当たり・・・ジュッ「アヂーッ!!」
うーん、顔洗ったり汗かく度にヒリヒリする。
我ながらドジだな。苦笑
今日はハイブリッドバッテリーの交換作業入ってるし、
気を付けなきゃな。
高電圧事故は本気で死亡事故に直結しちゃうから笑えない。
気を引き締めて頑張ろう。
釣りに行きたい。泳ぎたい。
車中泊キャンプしたい。
温泉行きたい。
独り焼肉、独り海鮮・・・独り食べ歩きしたい。
図書館行きたい。本読みたい。
ネカフェ行って漫画読みふけりたい。
タッチタイピングマスターしたい。
実習生とインドネシア語で雑談出来るようになりたい。
映画見に行きたい。
新しいノートPC買いたい。
デートしたい。笑
閑話休題
本日休日。
やっと髪切りに行けてサッパリした。^^
長男がお土産を持ってきた。

本社に正社員登用試験を受けに行ったのだそうだ。
そう言えば、今の勤め先に転職してもう8年か、早いもんだな。
部門の主任として働いてるけれど、もっと上を目指したくなったのかな。
昇進=幸せとは思わないけどね。
ま、頑張れ。^^
某大手車屋さんが大事になっているが、
会社ぐるみの犯行で上層部からの指示とは言え、
僕がその立場ならやらない。
指示に従わないし、そしてやらせもしない。
たとえそれで辞めさせられる事になったとしても、
整備士として、いや人としてのプライドが許さないから。
だけど、大勢の離職者が出たら受け入れたいな。
好きで不正に手を染めた訳ではないだろうから。
朝勉再開した。
念願だった1級整備士の資格はとれたので、
今はWord、Excel、計数管理にその他もろもろの勉強をしている。
時間が限られている中色々やってるので進捗は遅い。
お恥ずかしい話だけれど、タッチタイピングが出来ないので、
まずはタッチタイピングを習得する事にした。
頭悪い上に不器用だけど、人の3倍練習したら出来るようになるかな?
取り敢えず1ヵ月頑張ってみる。
あ、インドネシア語は少し勉強するけどね。
遠く故郷を離れて言葉もままならぬ外国で、
カタコトであろうとも母国の言葉で話しかけられたら、
やっぱり嬉しいんじゃないかな。^^
ツナギに塩吹く位大汗かいて働いて、
風呂上りキンキンに冷えたビールをグビーッと、
おつまみは手料理と君の笑顔。
満天の星の下、潮騒の子守歌。
休日は晴れたら釣りに行き、小さな畑も耕して、
雨の日は本を読み、コーヒーを愉しむ。
久し振りの出勤。
エアコンの効いた部屋で鈍った体と、
なかなか下がらぬ微熱と左背複痛もちょっと心配だったが・・・、
汗かいたら治っちゃったよ。笑
今回も長く休んでしまったので、
嫌みの一つ二つは覚悟してたんだけど、
お偉いさんも同僚もみんな優しくてビックリ。
釣志さんコロナでお休みが、
話が一人歩きして尾ひれも付いて、
釣志さん病弱な奥さんの介護で休んでるらしいよって事になってるようで、
妙に女性社員が優し過ぎて何か怖いんですけど。笑
実習生もすごく良い子達で、
賢い子と陽気な子で何か良いコンビ。笑
朝5時起きでお弁当作ってるとか。
頑張り屋さんだな。^^
仕事終わってお風呂の気持ち良い事。
風呂上りのキンキンに冷えたビール(ノンアルだけど)
の美味しい事ったらありゃしない、
もー最高。
しかし、ノンアルの晩酌でこんだけ幸せになれるなんて、
我ながらほんと安上がりな男です。笑
さて、明日は休みの予定だったけど、
迷惑かけちゃった罪滅ぼしでもないけれど、
OK店の応援に入る。
朝勉も再開しよう。
いやぁ凄い雨でした。
築50年位のボロ屋なもんでちょっと雨漏れしちゃったよ。^^;
僕んちは洪水とか土砂崩れとかと無縁な安全な場所にあるけれど、
僕の勤め先どの店舗に行っても冠水やら洪水やらの危険地帯だし、
出勤途中水没とかお店から帰れない帰宅難民出てるみたいだし、
ある意味コロナ療養中で良かったかも。
何だかんだで今回も12日休んでしまった。(前回は13日)
ま、昨期同様今期も有給1日も使ってなかったし丁度良かったかも。
明日は久しぶりの出勤。
体調はバッチリとはいかないけれど、
ま、何とかなるでしょう。
新しい実習生2人と会うのも楽しみだな。
どの位日本語話せるのかな。
2~3年前に実習生と仲良くなりたくてインドネシア語少し勉強してたけど、
もう完全に忘れちゃったな。又ちょっと勉強しよう。
あ、その前に名前覚えなきゃね。^^
コロナ療養中湯船に浸からずシャワーで済ませていたが、
久し振りに湯船に浸かった。
ぬる湯にしたけど12日振りの湯船はめちっちゃ気持ち良かった。^^
明日まで休んで明後日から復帰予定。
微熱と腰複痛が治ればバッチリなんだけどな。
体調はもう一歩だけど、ま、なんとかなるでしょ。
閑話休題
今回は3人の生徒に赤ペン先生をしている。
毎朝始業時間にLINEで問題配信して生徒は仕事の休憩中に答えを返し、
その答えに対して僕が注意点やポイントをレクチャーする・・・なのだけど、
今回の生徒は反応が薄いと言うかやる気がないと言うか・・・
微妙。
会社のお金で講習に行かせてもらい講習も勤務扱いで賃金貰えて、
試験の費用も会社持ちで交通費どころか宿泊費まで出る。
これに関してはほんとうちの会社素晴らしく社員思いだと思う。
ま、有資格者の増員は会社にとっても死活問題でもあり、
管理職の端くれの僕としても増員を願う。
でも僕が強力に彼らのお尻叩いて勉強させるのは、
資格は一度取れば一生物で給料も上がるし何より転職で強いから。
この整備士不足の現状下、検査員の資格持ってるだけで大概の会社はウエルカムなんだよね。
(実際の話しもうすぐ60に手が届こうって言う僕でさえ転職先には困らないのだから)
僕としては将来の事を考えて彼らにどうしても資格取得してほしいと思う。
親の心子知らず。
ま、親じゃないんだけどさ。笑
本日も雨。
せっかくの七夕だと言うのに。
お二人さん会えたかな。
ま、最愛の人に年に一度しか会えないとなれば、
どんな手段を講じてでも会いに行くんだろうけどね。笑
心の短冊に綴る願いは一つ。
「僕の大切な人が毎日を笑顔で過ごせますように」
閑話休題
今朝もまだ微妙に具合良くなくて病院受診。
(ちょっとお腹痛いのと微熱と時々頻尿とちょい不眠に気分不良と倦怠感位だけど)
そんな中会社の上司から電話。
明日から出てくれと催促されたが断った。
人足りなくて困ってるのもわかってるし、
(僕が抜けた途端OM店の業績が急降下してるのもデータ見たからわかってたし、
僕等の抜けてジリ貧のOK店にも今月から注力予定だったし、
一番上から直接言われる上司の立場もわかるし)
今までの僕なら無理して出社してただろうけれどね。
少し働き方を変えた。
この会社に骨を埋めるつもりはないから。
チャンスとタイミングがあれば先生もやってみたいし、最終的には海の側で暮らすから。
ま、その為の勉強と仕事は全力で頑張るんだけどね。
漢方薬処方してくれた。
ゲロ不味いけど何となく効いてる感じ。笑
7月6日 発症9日目
体温は微熱37.1~36.9℃を行ったり来たり。
体調は良くなったり悪くなったりの繰り返し。
若くはないが体力には自信があって風邪とかインフルも結構早目に回復するんだけれど、
前回も体調復活は11日目だったし、僕はコロナの耐性が弱い気がする。
なんだかなぁ・・・。
会社のみんなに迷惑かけてほんと申し訳ない。
閑話休題
今回も僕は貰えなかったけれど、
コロナの赤い治療薬ラゲブリオはほんと良く効く。
僕のコロナを3日遅れで感染した父も嫁もラゲブリオ処方されたので、
回復は僕より早かった。ほんとすごい薬だ。

只、薬単価がべらぼうに高い。
1カプセル2357.8円×4錠を1日2回×5日間=9万4312円
9月末までは公費延長で無料だけど、
10月以降は3割負担で3万2470円となる。
うーん、安くはないな。
けれどこの効き目とコロナの辛さを天秤にかけると、
薬使いたいな。
僕的にはコロナはインフルの3倍位きつく感じる。
(インフルで死の恐怖を感じた事はないがコロナは・・・)
保険適用されなくなって全額自己負担になっても、
やっぱり薬使いたいな。
次3度目のコロナ感染したら絶対処方してもらうもんね。
て言うか、もう感染は懲り懲りです。(T_T)
体温は微熱37.1~36.9℃を行ったり来たり。
体調は良くなったり悪くなったりの繰り返し。
若くはないが体力には自信があって風邪とかインフルも結構早目に回復するんだけれど、
前回も体調復活は11日目だったし、僕はコロナの耐性が弱い気がする。
なんだかなぁ・・・。
会社のみんなに迷惑かけてほんと申し訳ない。
閑話休題
今回も僕は貰えなかったけれど、
コロナの赤い治療薬ラゲブリオはほんと良く効く。
僕のコロナを3日遅れで感染した父も嫁もラゲブリオ処方されたので、
回復は僕より早かった。ほんとすごい薬だ。

只、薬単価がべらぼうに高い。
1カプセル2357.8円×4錠を1日2回×5日間=9万4312円
9月末までは公費延長で無料だけど、
10月以降は3割負担で3万2470円となる。
うーん、安くはないな。
けれどこの効き目とコロナの辛さを天秤にかけると、
薬使いたいな。
僕的にはコロナはインフルの3倍位きつく感じる。
(インフルで死の恐怖を感じた事はないがコロナは・・・)
保険適用されなくなって全額自己負担になっても、
やっぱり薬使いたいな。
次3度目のコロナ感染したら絶対処方してもらうもんね。
て言うか、もう感染は懲り懲りです。(T_T)
一月前に80㌔寸前までデブってやばいと騒いでいたが、
昨日乗った体重計は71.5㌔
減り過ぎていてギョッとした。(前回のコロナの時は73㌔)
ま、回復と同時にすぐデブると思うけどね。
コロナ感染の唯一のメリットか? 笑
そう言えば、若い頃は180㌢62㌔だったなぁ。 ←遠い眼 笑

モテた訳だ。 ←嘘です 笑
閑話休題
運命の人は3人いると言う。
僕はもうその3人とは出会う事が出来た。
もしも運命の神様がいるのなら、感謝したい。
あと、人生に3度あると言う「モテ期」
これに関してはまだ一度も無いんだけれど・・・
そろそろ神様お願いします。笑
7月3日(月)
九州は災害級の大雨。
願いむなしく家族全員にうつしてしまった。
申し訳ない。
そりゃそうだよね、発症前は家ではマスクもしてないんだから。
明日からは出勤予定だったが、前回の事もあり怖いので有給取得の連絡をした。
家族の心配が一番だが、自分自身の体調もまだまだ悪くて
(前回コロナで体調良くなったのは11日目。何だかんだ言ってももう若くないんだと自分の年齢を感じてしまう)
会社には申し訳なかったけれど、
取り敢えず一週間の予定で申請した。
前回のコロナで何が一番辛かったか思うと体調の悪さ自体もだけど、
ある意味出社日が迫る事にプレッシャーとストレス感じてた気がする。
僕以外はコロナの赤い治療薬(ラゲブリオ)もらえて一安心。
と思っていたが、その夜母意識混濁で119救急搬送。
半年前と違い医療現場がまだ逼迫してないからか
すんなり近所の行きつけの大きな病院が受け入れてくれた。
母はそのまま入院。
ほんと申し訳ない。
コロナもインフルや風邪といっしょだと誰か言っていたけれど、
僕には到底そうは思えないんだけど。
僕は基本的にとても寝付きが良い。
通常目を閉じて2~3分後には夢の中。笑
ところが昨夜はコロナによる体調不良もあってか全然眠れず、
やっと眠れたと思った途端に雷やらエリアメールで起こされて、
しまいにはとんでもない大雨でわけわかんないとこから雨漏りしたり、
全然眠れず・・・体調最悪の状態に逆戻り。涙
それでも何とか夕方には体調も回復傾向。
自宅療養もあと2日。回復しますように。
家族に感染しませんように。
(ま、同居だし又うつるんだろうけど)
心より願う。
閑話休題
それはさて置き、またまたUさん48才の話し、
彼には若い頃結婚を約束した彼女がいたそうだ。
しかし、彼は本家の長男、彼女も本家の長女で、将来どうにもならないと
お互いに話し合って別れたんだそうな。
でも今にして思えばもっと賢いやり方もあってどうにか、
いやどうにでも出来たんじゃないかと今となっても思い出すたびに後悔するんだそうだ。
確かに時代も変わったしどうにでも出来る問題だと僕もそう思う。
だけどきっと当時の若い二人はほんと切羽詰まってて、
苦渋の決断をしたんだろうね。
人生を生きるにおいて直面する難題って、
どうにもならない、どうにも出来ないと、
そう思える事も多々あるけれど、
いがいと時間の経過が解決に導いてくれたりもする。
せっかちな僕はすぐに答えを出したがるけど、
大切な問題であればある程じっくり抱きしめて考えたいものです。